絶大な人気を誇るYouTuberの「HIKAKIN」に画像を無断で不当に使用されたという人物が名乗り出て、騒然となった。
先月、「このドレスは何色なのか」と世界中で話題になった。人によって青と黒に見えたり、白と金に見えたりするというのだ。この件をHIKAKINも2月末の配信で扱ったが、その時に使用したイラストが問題視された。当該のイラストを作成し、Twitterに公開したという人物による以下のツイートが、騒動の発端である。
「Youtubeで営利活動を行っているヒカキンという人がどうやら私の画像を勝手に使って再整数170万回と広告収入を稼いでるみたいですね?」(「再整数」は原文ママ)。HIKAKINの配信は2月28日だったが、配信にて使われた画像を「ぶどう茶」と名乗る人物がTwitterに掲載したのは、その前日の27日だった。
「へーHIKAKINさんって東京都港区にある社員の大半がユーチューバーで構成されている芸能プロダクションである株式会社uuumの会社執行役員なんだーへーすごいなー、子供のファンもいっぱいいるそんな人がまさか悪いことなんかする訳ないよなー」。これらのツイートは各所に拡散され、HIKAKINに対する非難の声が続出した。
すると、HIKAKINは「この度は画像を転載してしまい、申し訳ございませんでした」と謝罪し、問題の動画を削除。「当時ドレスの画像と一緒にぶどう茶様の画像もものすごく沢山の方から頂き、ブログ等でも沢山目にしていて、その流れで使用してしまいました。軽率でした」という。
これに対して「ぶどう茶」という人物は、次のように返信した。「私が問題視しているのは転載ではなく『営利目的での』『無許可での』『出典を明記しない』使用です。問題の動画によって既に発生していると思われる利益に関してヒカキンさんはどうされるつもりなのか、お聞かせいただければ幸いです。謝罪は受け入れます」。
出典を明記していれば、騒ぐこともなかったという。HIKAKINは「改めてお詫びをさせて頂きたく、DMさせて頂きます」とツイート。その後、「お詫びさせて頂き、御了解を頂きました」と記しているので、最終的には両者間の話し合いで解決となった模様だ。
その他の証拠画像
※モザイク加工は当サイトによるもの
高橋
こいつ業者と吊るんでステマ営業の次は無断転送の著作権無視かよ。日本の恥を世界に発信するような音の出るゴミ、これ以上世界に恥晒す前にそろそろユーチュウブから消えてくれないかな?
これが同じ日本人だとは思われたくないわ。
そんなこと言ったらばちがあたりますよ
そんな事言わないで下さい!あなたは何様のつもりかわからないけど、ゴミという言い方はないと思う。
失礼ですが「ユーチュウブ」とは?
「YouTube」では無いのですか?
英語も分からないガキが大人を馬鹿にする権利を持っているとでも?
最後の「思われたくないわ」、おかしいですよね?
「思われたくない」、つまり世界各国のHIKAKINのファンに言っていると。
普通なら「これが同じ日本人だとは思いたくないわ」なのでは?
因みに「ゴミ」とハッキリ言っているので名誉毀損で訴えられればおしまいでしょうね。
ゴミは流石に悪意があるし、ヒカキンさん自体ことの重大さを理解して誤っている訳だけどさ。顔真っ赤にしてガキの言ってる小さいこと指摘すんなって
英語も分からないガキが大人をバカにする権利をもっているとでも?それも差別的な発言なんだよなぁ・・・
おしまいでしょうね←お前の人格がな
冷えてるか~
誰だって間違いくらいありますよね。
今後このような事は無いように頑張って下さいHIKAKINさん。
誰にでも失敗する事や間違いを起こしてしまう事はありますよ。
ヒカキンさんにはこれからも頑張って頂きたいし、動画更新を続けて欲しい。
ヒカキン動画の映像を見たくさん見ていましたありがとうございました
んで、ヒカキンって誰?
馬鹿な奴だとしか
タグ乱用といい規約違反犯しまくってもYouTubeに気に入られて信者もたくさんいるから許されるんですね(笑)
ちらほら、HIKAKINチルドレンがいて、草
そうですよね。
何年間も動画を作ってきたあいだでの
はじめての間違いで、しかも反省しているのに、なお避難を浴びせる方々の方が
マナーがなっていないとおもいますね。
それで何百万と無断使用で荒稼ぎしてるけどね
間違いなんか編集時に直せよ
完全に確信犯
無断で載せるのが悪いってわかってたらやるはずないよね。ヒカキン本人が分かってなかったらバカ以上のバカだと思う。著作権侵害で動画勝手に消される人もいるので、今後からは気をつけないとダメですよね
せめるとヒカキンさん落ち込みますよ
転載厨はコレだから…
ステマするやつは不快なんだよ
人の褌で相撲をとるとはまさにこのこと、この手の輩はネタ尽きたら人気の維持のためならどんなことでもバレなきゃいいみたいに考え出して好き勝手やりだすよ
発信元の分からないイラストは確認せずにむやみに使うのは危険ってことだな
ネットに溢れている画像はフリー素材っぽいやつでも違ったりすることもあるし
個人の書いた絵が無断転載されて、フリー素材みたいにして出回っていることもある
ちゃんとしたサイトから引用してこないと大変なことになるね
前にもテレビの番組で勝手に個人のイラストがフリー素材と間違えられて使用された事件もあったしね
ひかきんさんゆうちゆぷやめたのかな