先頃、小学校4年生と称する人物が「どうして解散するんですか?」というサイトを立ち上げて、話題になった。その後、サイト運営者の正体はNPO法人「僕らの一歩が日本を変える。」代表の青木大和氏と判明。
すると、青木氏はTwitterで謝罪し、代表を辞任したことを明かした。NPOのHPやTwitterにも、騒動の経緯が掲載された。「どうして解散するんですか?」のドメイン取得、サイト立ち上げ等は青木氏個人によるものであり、NPOは関与していないという。
その後、青木氏の10月22日のツイートをめぐって憶測が飛び交った。半年間担当した、品川女子学院中学校での授業が終わったという。このツイートに対し、同校の生徒が「218人分の叙々苑の焼肉弁当を経費で奢ってくれる大和くん素敵!」、「焼肉待ってます笑」と反応していたことが発覚。もし事実ならば、NPOの経費の不正使用ではないかと物議を醸した。
当サイトでは、内閣府の政策統括官付参事官・市民活動促進担当に連絡を取った。担当者に概要を伝えたところ、今回のような場合にNPO側が食事を提供することに関して、法的に問題になるような点は見当たらないという。より具体的には、当該NPOを管轄する東京都に確認した方がよいと、上記の担当者より助言を受けた。
そこで、東京都生活文化局都民生活部地域活動推進係にも尋ねた。詳細を確認するとのことで、2時間後に回答を得た。担当者曰く、仮に食事の提供が事実であったとしても、それがNPO法人としての活動内であれば問題はないとのこと。逆に、青木氏が個人として活動した際に、NPOの経費で食事を提供したとすれば、問題になるそうだ。
続いて、品川女子学院中学校に話を聞いた。教頭曰く、今回の騒動は、生徒のツイート内容も含めて把握しているという。だが、現時点までに青木氏もしくはNPOから、生徒らに弁当などの提供は受けていないと、教頭は断言した。
なお、当該NPOの事務所への取材も試みたが、呼び出し音が鳴り続けるばかりで、電話に出ることはなかった。
その他の証拠画像
※モザイク加工は当サイトによるもの
高橋
ウヨサヨおいといて、子供(今回はなりすましだけど)をプロパガンダに使おうとするその精神が気に食わない